不動産投資ランキング


賃貸管理ランキング

↑ ↑ ↑ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)☆

おはようございます!キケンジです。

更新時間悩みましたが、やっぱり時間がゆっくり取れるのは朝ですね~(*‘∀‘)
夜の疲れ切った頭では働かず、子供の「あれなに?これなに?」攻撃で口を止める暇もなく。
お昼はなんだかんだバタバタとして
静けさのなか、じっくり考える事ができる朝が最高です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

先日、とある賃貸物件にコストをかけて改修するべきかどうかという
投資分析の手法での話がありました。
まさに、CPMの講義で学んだ内容そのものでしたが、月日とともに使ってないので
・・・忘れた・・・(;^ω^)
というわけで、現在復習中です💦


IMG_20200124_071115 (1)


例として通常、「これだけのリフォーム代がかかるから、元をとるのに何か月かかるね。」
といった単純計算になると思います。
DCF法では、現在のままでの収益性と、改修した場合での収益性を複数年で計算していきます。
家賃の上昇性、空室・リース損の低下や抑制、運営費の上下、などなどを鑑みながら、
NPVIRRを計算し、この投資は正か負か?どれだけ価値が上昇するか?
家賃をこれだけ上げるには、これだけの投資額が必要と思われる、
などの計算をロジカルに重ねていきます。


20200120_101139


幸い、このたびは物件担当者に資料を提供するだけだったので、
ほんの些細な分析で済みましたが、今のままでは運転免許をとっただけのペーパードライバー。
しっかりと復習していきたいと思います。(^-^;

話は変わりますが、今月は様々な勉強会に出席させていただきました。
公共機関で移動すると、どのルートが一番早く着くかを気にすることが多い中、
ちょっとだけ時間は余分にかかるが、しぶしぶ安価な方法に変えてみると、
これが意外に使える!

IMG_20200126_091955



駅のホームや電車。そしてバス。
細切れの隙間時間がちょいちょいでるのですが、
決まった尺のなかで適度な騒音が、事務作業や考え事をスムーズに運びます。驚きです!


IMG_20200126_114449


これから、ちょっと行き詰ったときには、ちょいと交通機関に乗ってみようと思います。🚃🚌


IMG_20200126_121023


ハトの餌くれ攻撃をかわしながら…。(;^ω^)

IMG_20200126_115832


それでは、また明日!!


応援クリック、どうぞよろしくお願い致します!!

↓  ↓  ↓



賃貸管理ランキング


不動産投資ランキング