キケンジの不動産日々是精進

アラフォーから営業職を始めるという苦節。汗と涙と笑いの日々です!

2022年08月

繰越欠損金の利用制限




人気ブログランキング


人気ブログランキング


↑ 
↑ ↑ 励みになります!!☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)



こんにちはーー-!!キケンジです。σ(´∀`) 

盆が過ぎても、まだまだ暑いですね🌞🌞🌞😅
私の生活圏内も、日中はいまだ30℃越えが毎日続いています。

救急車も緊急走行も、毎日のように見かけます。
コロナ感染予防も大切ですが、暑さ対策で熱中症に気を付けていきましょう。

さて、今年の10月からは、火災保険料の値上げが待ち構えています。
最長10年契約が、5年契約に圧縮されるのは、
ある意味正常化に近づいているかと思います。

更に、来年10月からは、インボイス制度の開始が待ち構えています。
いままで払わなくてよかった一部の消費税
片や真面目に消費税を払い、一部は減税・免税などで、
いただいた消費税を、自分の収入として儲かってしまう。

行政としては、「ちょっとやりすぎたよね😅」的な制度を、
いつかいつか!直したいと待ち構えていた事と思います。
払わなければいけないものを、払わなくてよかったので、
こちらもある意味、正常化へと向かっていっているのかと思います。

そんな流れで、今日のテーマは、
「赤字会社買収による繰越欠損金の利用制限」について、
取り上げていきたいと思います。

よく、儲かっている経営者さんから、
「キケンジさん、赤字の会社を買ってきて、事業の一部をその会社に移せば、
 赤字(※1)と相殺できるから、節税できるよね?」

といった質問が、ちょくちょくあります。
会社を購入でなく、保有している会社間での、赤字相殺の話もあります。

これ、税理士さんに確認すると、
以前は、そのようなことはできたのですが、今現在は、原則利用することが出来ません。
世の中、そんなに上手い話しはありません。(笑)

では、原則という事なので、法律上はどうなっているのか、簡潔に説明します。

(※1)法人税法上、青色申告をしている場合、過去の事業年度に発生した赤字を、
 最大10年間(平成30年4月1日前に開始した年度の赤字は9年間)、利益の
 出た事業年度と利益を相殺することが出来ます。

 これを、「繰越欠損金」と言います。

法律上、赤字会社を買収した場合に、特定支配関係(※2)になった日から
5年以内に、下記の自由のいずれかに該当した場合には、
赤字会社の繰越欠損金は利用できません。

(※2)特定支配関係とは、当該他の物がその赤字会社の発行済株式等の
 50%超を直接または間接的に保有する関係をいいます。

必然的に、会社を購入する場合には、買収した人が、50%超の株式保有になるため、
ポイントになるのは下記の事由です。

1.休眠会社を復活させた場合
  
  赤字の休眠会社を買ってきて、新たに事業を開始(事業の付替え)をするパターン。
  (このケースが多い気がします)

2.その赤字会社の事業を買収後に全て廃止し、その赤字会社の行っていた
  事業の5倍を超える借入等を行った場合


  例えば、飲食店の会社が、赤字の建設会社を買収し、建設業の仕事は行わず、
  飲食店の店舗の一部を移すようなパターン。
  
  逆に飲食店が飲食店を買収する場合には、同業種の買収になるので、
  繰越欠損金は利用できます。

3.株の50%超を保有する株主(買収した人)が特定債権を取得したときに、
  赤字会社の売り上げの5倍を超える資金の借り入れや出資を受けた場合


  一般的に、赤字会社の場合には、代表者から資金提供や給料の未払いなどが
  あります。これらを特定債権と言いますが、特定債権そのまま置いておくと、
  せっかく会社を買収しても、旧代表者への」返済義務が残ります。

  そこで買収したら、その債権を消したいので、格安で購入した場合に、
  この事由の制限がかかるという事です。

4.赤字会社の役員すべてが退任し、使用人の20%以上が退職し、
  かつ、新事業の売り上げが旧赤字事業の5倍を超えるような場合


  以上から、単純に繰越欠損金の利用目的のために、赤字会社を買収しても、
  上記のどれかの事由に抵触するので、繰越欠損金は利用できないと
  考えてください
というのが、税理士さんからの回答でした。

世の中、上手い話はあまりないですね💦

また、赤字会社の買収が、繰越欠損金の利用でなく、純粋に、
赤字会社の復活をさせようと思って買収したのにも関わらず、
上記のいずれかの事由に該当すれば、結果的に繰越欠損金は利用出来ません。

例えば、飲食店の会社が赤字の飲食店を買収して事業を行う場合に、
上記2の事由には該当しないが、スタッフ等を総入れ替えすると、
上記4の事由に該当し、繰越欠損金はが利用できなるやも知れません。

社外事業承継の際は、思わぬ税務リスクがあるかもしれません。
税務デューデリジェンスをしっかりすることに、越したことはありませんね。


pose_puzzle_kamiawanai_business




上記内容は、だいぶ割愛しているところもありますので、
詳細は信頼のおけるパートナー、もしくはキケンジまでご相談ください。(*^-^*)

それでは、また!!


↓ ↓ ↓ 励みになります!!☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)


人気ブログランキング

人気ブログランキング
続きを読む

再スタート!




人気ブログランキング


人気ブログランキング


↑ 
↑ ↑ 励みになります!!☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)



こんにちはーーー!!キケンジです。σ(´∀`) 

おおよそひと月半ぶりの更新です!
決してサボっていたわけではございません💦

この停滞していた期間、良いことも悪いことも盛りだくさんあり、
どちらかというと、悪いことのほうが多くあったため、
無駄なトラブルを回避すべく、少しばかりブログ(日記)をお休みしておりました。

おかげさまで、すっきりと充電でき、
何が必要で、何が不必要かが、改めて確認でき、
人生の再スタートを切るべく、「今日が一番若い日🌞」と、
気を取り直すことができました。

これからも、焦らず流されずじっくりと、本当の人生を満喫すべく、
色々な学びを積み重ねていきたいと思います。(*^-^*)

まずは、更新もしないままの約ひと月半。
定期的に、このブログを訪れていただいた皆様に、感謝を申し上げます。


おかげさまで、人気ブログランキングも、順位を落としながらも、
常時ランクインしていた様子で、皆様には感謝しかありません!
これからも、40歳と50歳のちょうど中間にいる、
さえないオッサン日記をご愛好いただけますと幸いです。(^_-)-☆

久しぶりの投稿だと、タイピングが止まりますね。💦
文章執筆活動が、鈍っているのが分かります。
勢いをつけるべく、晩酌をいっぱいやりながら、タイピングしています。🍸✨
飲んだ分、頭の回転が悪いです。(笑)

休んでいた分、ネタは豊富に引き出しにストックされていますので、
明日からは、以前のように、ほぼ毎日のように更新を重ねていきたいと思います。

まずは復活報告までに。

それでは、また!!




↓ ↓ ↓ 励みになります!!☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)


人気ブログランキング

人気ブログランキング
続きを読む
クリック応援お願いします!
☆リンクフリーです☆
このブログはリンクフリーです。 許可無しに、自由にリンクしていただいてOKです。 また、相互リンクも受け付けております。 下記「お問合せ」にて、お申込み下さい。
お問合せ

名前
メール
本文