キケンジの不動産日々是精進

アラフォーから営業職を始めるという苦節。汗と涙と笑いの日々です!

2020年08月

一番困る



人気ブログランキング


↑ ↑ ↑ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)



おはようございます!キケンジです。(*‘∀‘)✨


コロナウィルスの影響で、マスクを続けていますが、
外を数分歩けばマスクは汗まみれ💦!!
水も滴るいい男と表現したいところですが、
完全に違いますね。(笑)


komatta_man2



最近、ちょこちょこと、収益物件購入のお話を頂きます。
物件探しに際して、どんなものがいいか、またどのようなものが買えるかを、
幾分ヒアリングするのですが、たまにいらっしゃいます。

「なんでもいいよ!」

「何がええかわからん・・・(^-^;」


と、おっしゃられるお客様が・・・。

正直なんでもいいが一番困ります。

いつも嫁さんに、

「晩御飯、何がいい?」
「なんでもいいよ!」
「じゃけ~、なんでもいいが一番困るんYO!!(#^ω^)」


の意味が、よくよく分かります。

これを繰り返すと、そのうち呆れられ、相手にされなくなりますね。www

私もそんなクライアントにならないように、気を付けたいと思います。


それでは、また明日!!

↓ ↓ ↓ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)☆


人気ブログランキング



続きを読む

境界確定立会



人気ブログランキング


↑ ↑ ↑ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)



おはようございます!キケンジです。(*‘∀‘)✨


まだまだ暑さ続きますね~🌞🌞🌞
車内から外気温「37度」と表示されていると、
ほんと出たくなくなります(;´Д`)…。
が、そうも言っていられないのが、お仕事です。


20200828_141019


境界立会のお供にいってきました。
勤め先で管理している駐車場の売買に伴い、確定測量をするにあたり、
ちょうど隣地の方が、キケンジがお世話させていただいている
お客様だったので、久しぶりにお顔を拝見と思い、現地にきた次第です。

外は、37度の14:00!!
一日で一番暑い時間ではと思うくらい、
めちゃめちゃな熱射です。🌞🌞🌞

官民~民民での立会をトータルすると、およそ2時間くらい外にいたと思います。
なぜ2時間も?と言われると、まあ案の定あ~でもないこうでもないとの、
すったもんだがあった次第です(^-^;。


20200828_141310


途中まではいい雰囲気だったのですが、隣接している隣の土地が、
一筆に4人の共有名義という土地のため、4者にお越し頂きました。

ポイントを説明し、基準点からの数値を説明し、あとは署名捺印といったところで、
レクサスに乗った御大が、ギャッっと乗りつけてきました!


cat_boss_gang



頭は角刈り、真っ白いシャツにスエットズボン、そして高級そうな派手めのスニーカーに
身を包みこんだ姿は、一般ピープルに見えません・・・。
が、見た目とは裏腹に、その方は、隣地をを管理している不動産会社社長でした。

しかし、その後は、もう~~オラオラ系です・・・(;´Д`)。
私、今回の担当者ではないのですが、その社長さんと変わらない角刈り風の風貌と、
おっさんじみた雰囲気が協調したのでしょうか?
「R社さん!どうなっとんや!!(# ゚Д゚)」と、矛先が私に向かいます。

実はこちらの社長さん、勤め先の創業者の血縁者です。

広島では知られたな話ですが、
デベロッパー的な、信〇不動産。
総合不動産的な、〇秀不動産。
賃貸専門的な、良〇ハウス。
この3社は、血縁関係なのです。

たまたま、今回の土地がこの3社がそれぞれ絡み、隣接している具合。
そして、今回私が会いにきたお客さんも、ちょっと離れた親族というオチの話。

偶然という必然なのか、オラオラ系のやりとりに、
どんどん巻き込まれていきます・・・😅。

長方形と正方形がならんだ、簡単な土地で、
なぜポイントが打ってなかったのかを、
あとから知る羽目になった次第です。

後から揉めないように、
境界は本職による、事前の測量が大切ですね。
毎度ながら、土地家屋調査士さんの大変さを、身をもって知る一日でした。

ああ~暑かった(;´Д`)。
絶対、ビールがうまいはず!?

それでは、また明日!!

↓ ↓ ↓ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)☆


人気ブログランキング



続きを読む

極稀にフィット



人気ブログランキング


↑ ↑ ↑ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)



おはようございます!キケンジです。(*‘∀‘)✨

昨日は、安倍首相の辞任表明、驚きましたね。
賛否両論、メディアやだいたいの方は、なんだかんだと言っておられますが、
個人的に、まずは歴代最長の8年近く人気を務められたことに敬意を表したいと思います。
普通の人にできることじゃないですからね。

このコロナ渦で、次の人選や経済など、これから問題は山積み。
ほんとどうなることやらですね。


seiji_souridaijin


昨日は、会計アプリのマネーフォワードさんの
不動産投資に関わるウェビナーを拝聴させて頂きました。

私の尊敬する不動産コンサルタントさんが、講師を務めていられたので、
是が非もなく参加をポチっと!
ですが、約3時間半の長丁場。
タイムテーブルで、不動産投資会社が数社出ていましたが、セールスばんばんの内容。
「不動産投資、自己資金無しで始められます!」
「なんとお金をつかわずポイントで!不動産投資ができます!!」
など、まるでテレビショッピングのような、セールストークが飛び交うなか、
ちょっと大丈夫かな~~と待ち続けた数時間・・・。

CPM/CCIM理論での、投資分析講義は、他と完全に一線を画し、すべてがロジカル!
安心して内容を拝聴しつつ、完全に通常の不動産会社とは、まったく土俵が違うのを、
改めて実感いたしました。

私自身、勤め先のクライアントに投資分析の理論を話しても、
実際は、ちんぷんかんぷんの方がほぼ大半!
投資慣れしている方でも、表面利回りと融資の金利で、判断してしまう方も多く、
投資ってそうではないんですよ!となかなか伝わりにくいものです。

そんななかでも、ごくまれにフィットする方もいらっしゃり、
その様な方からは、多大なる信頼を得ることがあります。
求めているそれぞれ目線の高さが違うのですが、合う方には合うんですね。

大衆食堂的な物を選ぶか?
ちょっと高級なビュッフェスタイルでも選ぶか?

そんな具合でしょうか。

たまにフィットするかたも、長年私のような人間を探し求めてきたので、
だいぶ苦労をされているかたが多いです。
あんまり、いませんからね・・・私のような変人・・・よくいえば、
AM(アセットマネージャー)もしくはPM(プロパティマネージャー)・・・(;^ω^)。

まだまだ、道はじまったばかりですが、
人と不動産の幸せな関係を構築できるよう、
スキルのステップアップを重ねていきたいと思います。

それでは、また明日!!

↓ ↓ ↓ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)☆


人気ブログランキング



続きを読む

プロパティマネジメント



人気ブログランキング


↑ ↑ ↑ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)



おはようございます!キケンジです。(*‘∀‘)✨


天気予報では、今週は気温が下がるような事を、
言っていたような気がしますが、まったくもって灼熱地獄🌞。
熱中症などのリスクを避けつつ、都合よく私の余分な脂肪分だけが、
燃焼してくれることを切に願います(;^ω^)…。

先日、異業種からの不動産業界への参入に触れましたが、
街中歩いていると、結構ありますね~。


20200821_153230


私も電力をお世話になっている、中国電力さんの窓にも、
だいだい的に掲示されています。
プロパティマネジメントの文字が!?

電力会社さんですが、設備系は全般的に対応しているので、
メンテナンスなどの維持管理には、非常に優れていると思います。

スマホのあんしんサービスのように、
毎月少額づつの費用で、パッキン交換やそのた修理を対応してくれるので、
意外とリーズナブルに感じます。

また、用地買収なども大きく手掛けているでしょうから、
あながち不動産と縁遠くない関係なのでしょう。

異業種の利点を加えて、垣根を越えてくると、
今までの通りの不動産業では、太刀打ち難しい状況となるでしょうね。

となると、あとは本当の意味でのプロパティマネジメント
提供できるかに否かに、左右されるのかと思います。

だいたいの不動産業者って、
業務でプロパティマネジメント業をうたいつつも、
PMの有資格者って、ほとんどいないんですね。

その中でもCPMは、世界最高峰のPMの資格ですから、グローバルに通用します。

PMだからメンテ系と思われがちですが、
およそ半分は投資分析のファイナンスに関するものですから、
数値的に投資効率を求めることが出来ます。

私自身、業務に携わる普段の中で、
分析型のイケイケ投資家さんや地主さんと相まみえても、
アセット系のレンダーやファンド系の方たちと接しても、
余裕をもって接することが出来るようになったのは、
取得して本当に良かったと感じます。

PMで不安に思われる方がいらっしゃれば、
林修」先生的に、「今でしょう!」とお勧めしたいと思います。
早ければ早いほど、投資とリターンの関係で、
早めに自身へのリターン(利益)を得ることが出来るからです。

ですが林先生曰く、「勉強は贅沢」です。
私もこれには、深く同調します。
勉強に費やす時間と費用は、自分だけで作り出すことが出来ません。
そう思うと、勉強できることが当たりまえとなりつつあるいま、
学べることに感謝し、学べる環境をつくってくれている
家族にあらためて深く感謝したいと思います。


それでは、また明日!!

↓ ↓ ↓ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)☆


人気ブログランキング



続きを読む

プチ用途変更



人気ブログランキング


↑ ↑ ↑ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)



おはようございます!キケンジです。(*‘∀‘)✨


暑さが続きます🌞。
できることなら、外に出たくありません…(;^ω^)。
休日は、できるかぎり自宅での事務作業。

エアコンの効いた部屋は、めちゃめちゃ作業は捗ります!!
このペースでいくぞ~~!!と思った矢先のインク切れ‥。
あかん、この色無いわ・・・。

IMG_20200816_184547


エアコンの効いた、エディオンさんへレッツゴー!!🚙。
やっぱり家電量販店って涼しい~~!! °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。


といわけで今回は、暑さ凌ぎに立ち寄った、自主管理のオーナーさんのお話です。
広島でも繁華街周辺に立地するこちらのオーナーさん。
築40年オーバーで、低層階がテナント、中高層がレジデンスの複合物件です。

20200730_142006


隣には、新築のビジネスホテルも数棟立ち並び、
ショートステイや民泊としのぎを削って、賃貸経営をされています。
建物は建蔽率目いっぱいですから、ほぼ隙間なく建っておりつつ、
昔の建物で街のど真ん中ですから、駐輪場などありません。

20200730_141956


そんな中、昔ながらの3点ユニットワンルームマンションを、
どうやって稼働率をあげたかといいますと、
まずは、上記画像にもありますようエントランスリフォーム

ホテル感覚の清潔感漂う雰囲気で、
賃貸客の心をまずキャッチします。

室内も退去毎に出来る限りのリフォームをかけますから、
だいたいは決まります。

が、問題は住み始めてからです。
この暑さに代表されるように、ちょっとそこまでいくのに、
やっぱり自転車が必要になります。
通勤時間の短縮にも繋がりますから、必須アイテムといえるでしょう。

立地がよくても、駐輪場がない!

そこでオーナーさんが下した決断は、
3階部分に空きが出たテナントスペースを、
なんとまるごと駐輪スペースへ変更!!


20200730_141852


エレベーターで自転車を持ってあがらなくてはなりませんが、
逆に防犯上のセキュリティ対策、また風雨にさらされず、愛車を環境良く保てますので、
自転車好きにとっては、ハマる事この上ないでしょう🚴✨。

テナント1所帯減った分ありますが、
それ以上に、専用駐輪場付きということで、テナントリテンションもあがり、
住居部分の賃料もアップし、結果建物全体の収入(GPI)の向上につながった事例です。

物件のメンテナンスやマーケティングなどは、
かけた手間暇分、数字になって反映されますね。

これだけに限らず、棟内は隣地で競合する、
ビジネスホテル並みに他設備が整っています。
賃貸のみの目線でなく、近隣分析や市場調査が大切ですね。

物件運営の業務から離れて久しいので、こういった事例に萌えます💕
私も巡り会う未来の物件に備えて、PM力を高めたいと思います。

それでは、また明日!!

↓ ↓ ↓ ☆応援クリックお願いします(*‘∀‘)☆


人気ブログランキング



続きを読む
クリック応援お願いします!
☆リンクフリーです☆
このブログはリンクフリーです。 許可無しに、自由にリンクしていただいてOKです。 また、相互リンクも受け付けております。 下記「お問合せ」にて、お申込み下さい。
お問合せ

名前
メール
本文